忍者ブログ

インターネット界隈の事を調べるお

累計ショップ開設数が40万店舗を超えたBASEのこれまでを振り返ってみた

BASE

先日BASEの累計ショップ開設数が40万店舗を超えたというプレスリリースが出てましたが、それ以外でもASOBASEとかライブコマースとかいろいろと打ち手の頻度が早くなってきた印象。一時期は監査役やったり、記事を書いたり、イベントの誘導係をやったりと積極的に関わっておりましたが、最近は行く頻度も下がってきたので少し寂しいところ。そんなこんなでBASEのこれまでをプレスリリースを元に簡単に振り返ってみました。

40万店舗のショップが集う経済圏って結構すごいと思うし、PAYによってその外とも繋がっていくので、BASE経済圏はこれからも広がっていくんだろうなぁ。けどここまでくるのは大変だよなぁ。


※BASEのこれまでの歩みはTHEBRIDGEが詳しいので、そちらも合わせてごらんください。



【関連エントリー】
ついに流通額100億いきそうな「minne」の流通、DL数推移と「僕の趣味」
今年で創業80年「DIY FACTORY」の大都はもうすぐ売上高30億円
今年最後のモーニングピッチに早起きして参加してきた



起業家やそこに関わる人達の想いを綴った最近好きなメディア、コンテンツと告知

「日頃からたくさんのメディアを見たりしてるんですよね」と言われることもあるんですが、実はほとんど見ていないのですよ。そんな僕なんですが、「これは良さそう」と思って読んでるメディアがいくつかあるんですよ。中には純粋なメディアではないものもありますが、どれも「人」の生き様であったり考え方だったりがわかるので好きです。本もあまり読まないんですが、起業家の半生を綴ったような本だけはたまに読みます。そんなわけでそんなメディアとよく知るメディアの中のコンテンツを早速紹介をしていきます。


AngelBase
AngelBase http://angel-base.com/
エンジェル投資家にターゲットを絞った超ニッチなメディアがこの『AngelBase』です。まだ記事数は少ないのですが、一つ一つの記事はボリュームあるので読み応えあります。エンジェル投資家としての投資ポリシーだけにとどまらず、事業や会社、社会に対しての想いも綴られているのでとても良いと思います。


Signifiant Style
Signifiant Style https://signifiant.jp/
元ミクシィCEOの朝倉さんがやってる会社のメディア。「ポストIPO・スタートアップ」にいる企業の情報を発信しています。実はこのポジションにフォーカスしたメディアは無く、意外と情報が少なかったのでとても面白い。記事もしっかりしていて読む価値あります。


KNOCKS
KNOCKS https://knocks.work/
たぶん昨日公開された新たなメディア。採用に結びつくような記事を取扱っていくようですが、初回のハンズシェアの記事はどれも面白かった。起業家だけでなく、そこで働くスタッフにもフォーカスを当ててるのが特色。働いている人を知って採用に繋げるというのはWantedlyの思想に近いのではないでしょうかね。


NAGAKOSHI
NAGAKOSHI 投資家インタビュー http://www.nagakoshi.co.jp/contents/reports/interview005_1.html
トップページが無いので個別記事のURLを貼っておきます。これはITVの黒豹を取材した記事。このインタビュー記事は元新日本監査法人の長南さんの会社の1コンテンツとして展開されていますが、普段あまりメディアに出ないような投資家のインタビューが収録されていて、とても貴重だと思ってます。


TechCrunch
TechCrunch Japan http://jp.techcrunch.com/2017/08/17/souzou-matsumoto-hardthings/
おなじみTechCrunchですが、このHARDTHINGシリーズは特に面白いなと思っています。良いことも悪いことも書いてあって、起業家には非常に参考になるんじゃないかと。この記事冒頭に「今回は」とあるので今後もシリーズ化していくんだと思う(もう続編出てる?)ので楽しみ。


BRIDGE
THE BRIDGE 隠れたキーマン http://thebridge.jp/author/takanorix
僕の連載ですよ!これって結構良い企画で良い連載なんじゃないかと自分でも思っています。この連載に至った経緯や想いなどは前にこちらで書いたのですが、起業家ではない、その回りにいる人に注目してる連載でこんなに続いてるのは意義があると思う。


というわけでいくつか紹介してみました。ところで実はいま新しいメディアを作ってるんですよ。

このツイートのやつなんですが、いよいよ来月あたりには出せるんじゃないかと。もうちょっと早く出したかったんですが、体調不良とかいろいろありまして。ブログ運営やBRIDGEでの連載などをやらせてもらいながら、またこれまでのベンチャー経営やスタートアップ周辺を見てきた中で感じたことをふまえて作っていきたいと思っていますので、御期待ください!


渋谷道玄坂のとある小さなビルに入居する2社が大型調達するなど注目したい「第一暁ビル」

今週も資金調達のニュースがいろいろありましたが、大きかったものと言えば、昨日8億円を調達した人工衛星運用アンテナ共有事業のインフォステラと3.1億円を調達した動画制作のCrevoあたりがあげられるんじゃないかと。

実はこの2社には共通点があるんですよ。何でしょうか?早速答えを言いますが、インフォステラとCrevoはともに同じビルに入ってるんですよね。渋谷道玄坂の第一暁ビル。10階建てのこのビルにはこの2社以外にも名の知れた会社がひっそりと入居しているんです。

渋谷第一暁ビル

1階にはファミマが入っていて、2階からがオフィススペースとなってる第一暁ビル。現在2階にインフォステラ、4階にはQiitaを運営しているIncrements、5階には動画学習のスクー、6階はnoteやcakesを運営するピースオブケイク、7階がCrevo、9階に無料ホームページ作成サービスのペライチ、10階にはメディア運営のサイトスコープの東京支社(本社は名古屋)なんかが入居しています。このラインナップ、けっこうすごくないですか?!

この第一暁ビルにはかつては知る人と知るパクレゼルブやMERYなんかも入居していました。今後も入れ替えは当然発生すると思いますが、また新たな注目企業が入ってくるんじゃないかと楽しみにしています。