忍者ブログ

インターネット界隈の事を調べるお

【第5回】ベンチャー企業の決算説明会資料で個人的に気に入ってるもの(2017年夏)

定期的にやっております「気に入ってる決算説明会資料」シリーズですが、なんと今回で5回目になるようです。第一回目から3年の月日が経っているので、過去に取り上げた企業もCI変更してたり、デザインリニューアルしてたりと変化があるのでそのうちまた取り上げようと思いますが、ひとまず今回は新規の企業だけを取り上げてみました。


1.ほぼ日
ほぼ日決算説明会資料
糸井重里氏率いるほぼ日。手帳の売上が7割くらいあるので四半期によって売上が結構違う。資料の特徴としては、書かれているテキストが口語というか柔らかい。まるで糸井氏が話しているかのような言葉で書かれているのが他社と大きく違う点。余白の多さも良い。


2.GameWith
GameWith決算説明会資料
先日上場した平成生まれの今泉社長率いるGameWith。横長のスライド。最近ちらほら見かける。コーポレートカラーの緑でほとんど作られていて、一部同系色が使われているが、全体的に色数が少なくて好み。


3.VOYAGE GROUP
VOYAGE決算説明会資料
表紙はドーンと黒背景。中身は白背景ですが、グレーを基調に構成されていて、色数も少なくて好みのカラーリング。構成的にはオーソドックス。


4.オイシックス
オイシックス決算説明会資料
先日会社名を「オイシックスドット大地」に変更し界隈が少しざわついたオイシックス。次回からがらっとデザインが変わるかもしれない。「自然」を思い浮かべるキーカラーで企業、サービスの特徴を表してるなーと。


5.PR TIMES
PR TIMES決算説明会資料
ネイビーがきれいなPR TIMESの決算説明会資料。上記GameWith同様、かなり色数が少ないのでさっぱり爽やか。フォントも細くてこだわってる感ある。


6.うるる
うるる決算説明会資料
今年上場したうるる。クラウドソーシング「シュフティ」がメインかと思いきや、個人的にはかなり「なるほど」と思ったビジネスモデルで興味がある会社です。オレンジ系のキーカラーでまとめられてます。全体的にすっきりしてる気がします。


7.D.A.C.ホールディングス
DAC決算説明会資料
DACとアイレップが合体してできたDACホールディングス。DACっぽい寒色とアイレップっぽい暖色がうまくまざりあってます。色数が少なく、余白も適度にあってすっきりしてます。


8.アクセルマーク
アクセルマーク決算説明会資料
コーポレートカラーのオレンジを中心に個人的に好みの配色でまとめられてるアクセルマークの決算説明会資料。非常にわかりやすい資料じゃないかと思います。


9.アイスタイル
アイスタイル決算説明会資料
過去に取り上げていたと思ってたけど取り上げてなかったアイスタイル。黄緑を中心に色数少なくまとめられています。情報量が多く、前に取り上げたGMOペイメントゲートウェイに似てる気がします。勉強になる資料。


10.TOKYO BASE
TOKYO BASE決算説明会資料
STUDIOUS、UNITED TOKYOなどを展開するアパレル企業。「ネット系」ではないのですが、EC比率が比較的高いのが特徴なので取り上げてみました。カッコ良くモノトーンでまとめられた資料でオーソドックスな作りですが、スタイリッシュ。



というわけで10社取り上げてみましたが、どうですか?また半年から一年後くらいに第6回をやろうと思います。あと「勝手に決算説明会資料を作ってみた」という企画を近々やってみようと思いいます。


【過去の決算説明会資料シリーズ】
【第1回】2014年9月公開(スタートトゥデイ、エニグモ、ユナイテッド、サイバー、リブセンス、DeNA、GMO PG、アドウェイズ、CROOZ)
【第2回】2015年8月公開(コロプラ、リアルワールド、弁護士ドットコム、ザッパラス、セレス、イード、オールアバウト、メディアドゥ、さくらインターネット)
【第3回】2016年4月公開(ブランジスタ、ベクトル、ペパボ、ピクスタ、ガイアックス、ロックオン、ファンコミ、メドピア、フルスピード)
【第4回】2017年1月公開(アトラエ、Gunosy、ユーザベース、LITALICO、ネクスト、ベガコーポレーション、インタースペース、)


イケメン劇団員の活躍で去年夏から最大10倍の株価になったアエリア

界隈の方々が連れ立って北の方に行っているようですが、僕は8月とは思えないくらい涼しい東京におります。まぁいつものことなんですけど。

さて、先日スタートトゥデイが時価総額1兆円を超えたという話が盛り上がってましたね。「調べるお」でも何度も取り上げてきたスタートトゥデイなので記事にしようかなと思ったのですが、きっと誰かがやってくれるだろうと思い、やめました。

で、スタートトゥデイもすごいんですが、粛々と株価を伸ばしている会社があるんですよ。1年前の10倍、今は少し落ち着いたとはいえ7倍の株価になっている会社。それがみなさんおなじみのアエリアです。ビットコインよりも値上がりしてます。



アエリアの株価好調の要因は「A3!」に尽きます。アエリアが2015年6月に子会社化したリベル・エンタテインメントからリリースされたイケメン役者育成ゲーム「A3!」がセルラン1位を記録したりもする大ヒット。現在も常にランキング上位にいます。その影響でアエリアの業績が劇的に伸び、株価に影響を与えてるんじゃないでしょうか。2015年4月にインフォトップを買収してたので、そっちに目がいってリベルの件は全く知らなかった。

今期初には売上67億円、営利6億円という業績予想をしていましたが、5月には売上91億円、営利17億円に上方修正。さらに7月末には上期の業績見込みとともに「これ、さらに上方修正しないといけないかも」というようなニュアンス(を感じるんだけど)のIRが出たり。ちなみに上期の見込みは売上56億円、営利14億とのこと。これは上方ですわ。

この好調を背景にMAが加速してて、この数ヶ月で5社のMAを発表してる。これはこの後もMA続きそうな予感。



【関連エントリ】
アエリア、知る人ぞ知るインフォトップを傘下に!
アエリアの沿革を調べてみたら想像以上に興味深かった!
「若い人の支援でも結果を出していきたい」ーー隠れたキーマンを調べるお・須田(SUDAX)氏インタビュー[THE BRIDGE]



新宿ネット系ベンチャー地図2017年夏

新宿ネット系ベンチャー地図2017年夏

苦手意識があって2年ぶりの更新となった新宿。高校の頃からよく行っていた渋谷、サムライファクトリー社があった池袋は慣れているのですが、新宿はどうも慣れません。まぁそんなことはどうでもよくて、新宿地図です。

前回は建設中だったミライナタワーが無事に完成し、LINEが渋谷ヒカリエより移転しました。その他で言うとCAVが新宿から渋谷に移動し、かつてMUGENUPなどが存在し一種のスタートアップの砦のような雰囲気だったラ・トゥール新宿が再び活気を取り戻してるような気が。

そんなこんなで新宿にしばらく行ってないので、たまには行ってみようかと思います。


【参考サイト】http://blog.livedoor.jp/amenimomakezu_/