忍者ブログ

インターネット界隈の事を調べるお

五反田界隈ネット系ベンチャー地図2016年夏

五反田界隈ネット系ベンチャー地図2016年夏

去年一昨年も8月に更新した「五反田ネットベンチャー地図」ですが、今年も8月がやってきましたので更新してみました。

渋谷再開発の影響で渋谷のオフィスが極端に少なくなり、恵比寿も空室率がかなり低下しているようで、最近は五反田がネットベンチャーに人気のエリアになっているようです。五反田もジリジリと賃料が上がってきてる噂もありますが、それでも渋谷恵比寿に比べると安いし、物件数もある。というわけで増えてきていますね。

五反田内での移動も見られますが、TOCのある西五反田7丁目あたりが特に目立ってベンチャーが増えてる感じ。


大阪梅田あたりのネット系ベンチャー地図をざっくり描いてみた

大阪梅田周辺ネット系ベンチャー地図

先日太河さんが「調べるおマップ、大阪無いんだなぁ」と呟いているのを見かけて、確かにそうだなぁと。これまで福岡、名古屋あたりには手を出していたけど、大阪はやってなかった。というのも大阪に一度も行ったことがないから…。東京以外の地図はやはり土地勘無くてふんわりしてしまう。特に一度も踏み入れたことが無い場所なら尚更…。と、言い訳をとりあえず並べたので大目に見てください。

「通天閣とか道頓堀はこの地図でどの辺かな?」と思ったのですが、もっと南の方みたい。今回の地図の範囲外。なるほどなぁ。もっと地図の精度を上げたいので誰か招待してください!!


な、なるほどぉ...。


六本木ネット系ベンチャー地図2016春

六本木ネット企業地図2016年

各エリアの地図は年に一回更新する感じでやっているのですが、今回は3回目の更新となる六本木です。正直昨年とあまり変化はありません。渋谷のオフィスビルの空きが極端に少なくなってるので、その影響かどうかわかりませんが、六本木エリアに移転する企業が多少増えているような気もしますが、どうなんでしょうね。

ヤフー本社移転のプレスを見たら「2016年5月より移転開始予定」と書いてありましたが、いよいよ来月にせまってきました。移転は予定通りの日程で進むのでしょうかね。

また住友のデカいビルが立ちましたが、ひとまずはレジデンスからのようで、オフィス部分は秋頃にオープンの予定。ネットベンチャーも入居するのでしょうか。


【参考サイト】
http://blog.livedoor.jp/amenimomakezu_/
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-ing-menu.htm


【関連エントリー】
六本木界隈IT企業地図2015年春
渋谷ネット系ベンチャー地図2016新春
今から16年前「1999年ビットバレー」ベンチャー地図を描いてみた