[PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 http://takanoridayo.blog.shinobi.jp[PR]
目黒界隈ネット系ベンチャー地図2017年立春 渋谷は1月、六本木は3月という風に、年に一回更新してる地図ですが、今回の目黒は1年3ヶ月ぶりの更新。まぁ目黒ってそんなに動きないので。でも去年「oak meguro」が竣工し、そこにアカツキとかが移転してきたようで。また今年の暮れには駅前に27階建てのスゴいのが建つので、動きあるかも。でもその新築ビルに入るにはそれなりの規模の会社か。 http://takanoridayo.blog.shinobi.jp/Entry/513/目黒界隈ネット系ベンチャー地図2017年立春
「BBMF」としてガラケー電子書籍界で圧倒的存在感を放っていたビーグリーに上場承認 昨日書いたうるると同じく昨日上場承認おりたビーグリーについて今日は書きます。このビーグリー社、かつては「ビービーエムエフ」という社名でして、ガラケー時代からの界隈のおじさん達は「あのビービーエムエフ!!」と興奮する方もいらっしゃるかもしれません。あの一時代を築いたビービーエムエフです。沿革はこんな感じ。アトラスが初期に出資してたもよう。アトラスもその後三軒茶屋の某社傘下になったり、記載してませんが某ベンチャーからも出資を受けていたようですね。ガラケー時代の香りが漂います。その後、2009年に小学館から出資を受けたりもしますが「新会社設立→吸収合併→社名変更(旧社名に)」を繰り返す難解な沿革。最終的にはリサ・パートナーズによる買収で現在の形に。大株主はリサが76%、小学館9%とこれだけで約85%となっております。社外取の佐藤さんの経歴に「ちょびリッチ取締役」という字面を見かけて懐かしくなりました。業績はこんな感じ。事実上の存続会社であるmenueの業績とビーグリーが実質に動き出した2014年からの業績を組み合わせてみました。ビーグリーになった後に下げ止まり、再び上昇させてるあたりは見事だなと。2016年12月期もそれなりに良さそうな感じで着地しそう。最後に蛇足ですが、僕の中で「あの頃、ビービーエムエフとNTTソルマーレが電子書籍で強かった」という記憶が鮮明に残ってまして、ついでにパピレスを加えて純利益比較を簡単にしてみました。ビーグリー、ソルマーレが仲良く同じくらいの純利益でした。ちなみにビーグリーは『まんが王国』、ソルマーレが『コミックシーモア』、パピレスは『Renta!』なんかを運営してます。 http://takanoridayo.blog.shinobi.jp/Entry/512/「BBMF」としてガラケー電子書籍界で圧倒的存在感を放っていたビーグリーに上場承認
クラウドソーシング『シュフティ』運営のうるるに上場承認「地味にスゴいビジネススキームに少し感動」 クラウドソーシング『シュフティ』などを運営する「うるる」に上場承認。今日は「ほぼ日」や「bbfm(近日調べる予定)」なども上場承認が降りましたが、個人的にうるるに興味があったので見てみました。うるると言えば『シュフティ』というイメージがあったのですが、事業別の業績を見てみると「クラウドソーシング事業」の昨期の売上高は36百万円と想定外の小ささ。想定外すぎて動揺したのですが、他の事業を見てみて納得。これは地味に良く出来たビジネスモデル。めちゃ地味だけど。参照元:日本取引所グループ「新規上場会社情報」創業事業でもある「BPO事業」は現在子会社のうるるBPO社が中心となって回してるようですが、事業売上高は昨期約593百万円で経常利益66百万円。データ入力やスキャニング作業、システム開発案件などもあるっぽい。それら案件を『シュフティ』のクラウドワーカーになげたり、外部協力会社に投げたりしてさばいてる様子。現在一番注力してるという「CGS事業」は自社運営サービスを通して案件を『シュフティ』に発注するモデル。入札情報の速報サービス『NJSS』、タブレットに手書きで書いたデータをスキャンして、自動化できない部分を手作業でデータ化する『カミメージ』、幼稚園などでの写真を販売するプラットフォーム『園ナビフォト』などを自社で運営している。『園ナビフォト』では一部クラウドワーカーのカメラマンを園に派遣したりもしてるようだ。そんな感じで実質全ての事業が『シュフティ』と連携されており、各事業別の数値の多く(割合はわからないけど)は実質クラウドソーシング事業と言えるような気がする。データ入力などの案件は他クラウドソーシングサービスでも散見するが、ここまで作り込んで仕組み化してるのはなかなかすごい。地味にすごい。※「地味」を連呼してすみません。 http://takanoridayo.blog.shinobi.jp/Entry/511/クラウドソーシング『シュフティ』運営のうるるに上場承認「地味にスゴいビジネススキームに少し感動」