忍者ブログ

インターネット界隈の事を調べるお

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


アクセンチュアがIMJの株式過半数を取得するらしいので、IMJの沿革を改めて眺めてみた

アクセンチュアによるIMJ株式過半取得というニュースが今朝話題でした。僕もビックリしました。

アクセンチュア、株式会社アイ・エム・ジェイの 株式過半取得で合意、日本におけるデジタル関連サービスを拡大

IMJ
【参照元】株主プロ、IMJ企業サイト

IMJは今年で20周年になる老舗IT企業。改めて沿革を眺めてみると、ネット黎明期において重要な存在だったんだなぁと改めて認識しました。そしてそのあとはいろいろあったんだなぁと。

数年前にMBOしたので最近の業績を追ってはいなかったのですが、ベンチャー投資界隈ではよく名前をお見かけします。アクセンチュアと組んでどんな感じに展開していくんですかね。楽しみです。


IMJ
※MBOまでの10年間の連結業績推移図も一応作りました。



2016年1Qのベンチャー投資をざっくり調べたところ、三菱UFJキャピタルが積極的だったっぽいことがわかりました。

週末に「今年になって発表された国内スタートアップの資金調達まとめ」ってのを書きまして、せっかく調べたので一枚の相関図にでもしてみようかなって思って作業し始めたのですが、どうにもまとまらず断念しました。ただいくつか投資が積極的だったVCを中心に細切れで相関図作ったのでよろしければご覧ください。

2016年1Q三菱UFJキャピタルの投資

まずは三菱UFJキャピタル。今年第1四半期で公開ベースではありますが、一番投資数が多かったのがこの三菱UFJキャピタル。ちょっと意外でした。ポート、ライフロボティクスでグローバル・ブレインと共同出資してますが、あとはバラバラ。いろんなVCと一緒に出資してるみたいです。


2016年1QSMBCキャピタル他の投資

次にSMBC、ジャフコ、SBIあたりを見てみましょう。ジャフコは単独で1億、2億を出資しており、風格を漂わせています。SMBCとSBIはアスタリスク、グッドパッチでご一緒しているようですね。このへんのVCも元気そうです。


2016年1QEast venturesの投資

East Venturesは公開ベースでは6社への出資をしています。シード中心ですが、その中でビズリーチが異彩を放っています。


2016年1Q法人向けサービスへの投資

最後にBtoBサービス企業への出資が多いこちらのVCの皆さん。アーキタイプベンチャーズは福岡のウェルモ、スカイディスクへ出資。ドーガンは福岡、そして大分ベンチャーキャピタル、佐銀キャピタルと九州のVCと連携して出資をしているようです。こちらの表には盛り込めなかったのですが、宮崎太陽キャピタルがユニマルに出資したりと九州VCの盛り上がりを感じたりしました。そういえば今日、元サムライインキュベートの両角さんが福岡拠点のVCを立ち上げたというニュースがありましたね。


【関連エントリー】
今年になって発表された国内スタートアップの資金調達まとめ(資金調達を調べるお)
福岡(博多、天神周辺)ネット系ベンチャー地図をざっくり描いてみた



2008年10月、エムスリー836億、スタートトゥデイ218億、ガンホー95億

株主総会から株主総会へと飛び回っている年度末。すっかり春ですね。

ふといろんなネット系企業のこの10年の最高値や最安値をみてたんですが、いくつかの共通点があったんですよね。それは調べた企業の多くが2008年10月に株価がめっちゃ安くなってるんです。これがいわゆる「リーマンショック」なんだなぁ。

2008年9月15日にリーマン・ブラザーズが破綻し、その影響で日本でも株価の大暴落が起き、日経平均も9月12日(金曜日)は12,214円だったのが10月28日には6,994円まで一時下落したようです。

リーマンショック

ネット系企業もその影響を受けて軒並み値を下げてます。ランダムにピックアップした15社のうち、カカクコムだけ影響を受けてないっぽいけど、他14社は軒並み大幅下落。結構激しかったんだなぁ。

経営者的には総会でいろいろ言われて大変そうだけど、こういう十年に一度くらいの大きな動きは避けようがないし、株価を意識しすぎず事業を伸ばしていくことにフォーカスするのが大事なんだろうなって思う次第です。