[PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 http://takanoridayo.blog.shinobi.jp[PR]
恵比寿ネット系ベンチャー地図2017春 前回描いたのが2015年夏らしく、しばらく更新してなかった恵比寿。恵比寿のオフィス空室率も渋谷同様にかなり低いという話なのですが、どんなネット系ベンチャーがいるのでしょうか。今回は中目黒も含めてみました。いつも微妙にエリア外だった中目黒のみなさん、お待たせしました。まずは一大拠点となっているガーデンプレイス。長年「主」として君臨していたDMMが「六本木遷都」したため群雄割拠の様相を呈しています(?)。コロプラ、クックパッドに加え、クラウドワークス、アルファポリス、ボルテージ、メドピア、DACなどなど、大物ネット系企業が多い。来月にはアドベンチャーも入居予定。一方で恵比寿駅東側のエリアもネット企業が密集しています。イグニスなどが入る「恵比寿ビジネスタワー」やオウケイウェイヴなどが入る「ウノサワ東急」、三富ビル新館、旧館など多くのオフィスビルが点在しているこのエリア。今後も入れ替えありながら盛り上がりは続きそう。中目黒エリアも今後もう少し増える可能性もあるかもしれないなと思ったり。【関連エントリー】・六本木ネット系ベンチャー地図2017春・渋谷ネット系ベンチャー地図2017新春・恵比寿界隈IT企業地図2015年夏 http://takanoridayo.blog.shinobi.jp/Entry/525/恵比寿ネット系ベンチャー地図2017春
六本木ネット系ベンチャー地図2017春 さぁ今年もやってきました「六本木地図」です。ミッドタウンを首都に長年権勢をふるっていたヤフーが紀尾井町に遷都するという大きな出来事があったこの一年ですが、来週からDMMが恵比寿から六本木に遷都してくるようで、新たな秩序がうまれそうな六本木界隈。DMMがやってくる住友不動産六本木グランドタワーもそうですが、カカオがやってくるTri-Seven Roppongiなど新たなビルがどんどこ建ち始めてる六本木。来年の更新時にはまた違った風景が広がってるかもしれません。六本木ヒルズは相変わらず大盛況で、様々なネット系企業が存在し、六本木一丁目方面にはVCが集結するなど、渋谷に比べて比較的アクティブな感じです。【参考サイト】・http://blog.livedoor.jp/amenimomakezu_/【関連エントリー】・六本木界隈IT企業地図2016年春・六本木界隈IT企業地図2015年春・渋谷ネット系ベンチャー地図2017新春 http://takanoridayo.blog.shinobi.jp/Entry/518/六本木ネット系ベンチャー地図2017春
目黒界隈ネット系ベンチャー地図2017年立春 渋谷は1月、六本木は3月という風に、年に一回更新してる地図ですが、今回の目黒は1年3ヶ月ぶりの更新。まぁ目黒ってそんなに動きないので。でも去年「oak meguro」が竣工し、そこにアカツキとかが移転してきたようで。また今年の暮れには駅前に27階建てのスゴいのが建つので、動きあるかも。でもその新築ビルに入るにはそれなりの規模の会社か。 http://takanoridayo.blog.shinobi.jp/Entry/513/目黒界隈ネット系ベンチャー地図2017年立春