忍者ブログ

インターネット界隈の事を調べるお

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


タイムワーナーをも買収しちゃうAT&Tのメディア再編動向の桁違いの規模感

AT&Tメディア買収

何気なくインターネットしてたら米女優リース・ウィザースプーンがAT&Tと組んで女性向けコンテンツ会社を立ち上げたというニュースが目に止まった。その記事によると以下のようなことらしい。

リースは、メディア投資企業「チャーニン・グループ」と「AT&T」のジョイント・ベンチャー「オッター・メディア」と提携、女性による女性のためのストーリーやエンターテインメントを、短めのデジタルコンテンツから映画やテレビ番組といったものまで、様々な形で製作していくという。コンテンツの提供は2017年からサイト「Hello-Sunshine.com」を中心にスタートする予定。
http://www.cinemacafe.net/article/2016/11/28/45200.html

AT&Tと言えば先日タイムワーナーを買収というニュースが話題になったばかり。メディアコンテンツ獲得の動きが激しいなぁということで少し調べてみました。チャーニンもオッターも何ならリース・ウィザースプーンも知らなかったもので。世の中知らないことばかり。

Chernin Groupというのはニューズ・コープの元社長ピーター・チャーニンによって設立されたメディア投資会社。そのチャーニンとAT&Tが合弁で作った会社がオッター・メディア社というわけ。元々チャーニンが出資していたクランチーロールとフルスクリーンにオッターがその後出資してるという流れ。エレーションはチャーニンから新設された会社でクランチーロールとクリエイティブバグを傘下に持つらしい。しかし出資額が大きすぎて1億ドルが小さく感じてしまうけど、110億円だからね笑。すごいなぁ。

日本のアニメを米国中心で配信しているクランチーロール。ビットウェイ(現在は出版デジタル機構に統合)やテレ東が出資していたそうです。登録ユーザー2,000万人、有料会員75万人らしいので、有料会員率3.8%というところか。7ドル〜12ドルの月額料金の有料会員が75万人いるってことなので、ざっくり100億円くらいの年間売上ってとこかな。

ところでトランプ氏がAT&Tによるタイムワーナー買収を阻止しようとしてるみたいだけど、どうなるんですかね・・・。


【参考URL】
http://www.afpbb.com/articles/-/3105392
http://untelevised.hateblo.jp/entry/2015/11/22/110324
http://www.animeanime.biz/archives/18800
http://digiday.jp/platforms/crunchyroll-gets-750000-people-pay-japanese-anime/


田町、三田、芝公園界隈ネット系ベンチャー地図2016年冬

田町、三田ネット系地図

最近久しぶりに田町、三田に行く機会があり、高校時代を過ごした懐かしい記憶などよみがえりました。というわけで約2年ぶりに田町、三田界隈の地図を。前回は「ラーメン二郎」に注目が集まってしまったので、今回は割愛。

基本的に顔ぶれはあまり変わらないのですが、最近は渋谷、恵比寿のオフィス空室が無さ過ぎて「(山手線の)東側しかないなぁ」という声もネットベンチャーから聞こえてきたり。五反田とともに注目してるエリアです。今後激増する可能性もありそうな田町、三田。食べ物屋さんも多いし、オフィスを構えるには悪くないと思うんですよねー。



FinTech領域中心に出資が活発なSBIインベストメントの今夏の軌跡

SBIインベストメントが昨年12月に設立して今年の6月に募集を完了した「FinTechファンド」ですが、それ以降Fintech領域を中心に投資が活発になってる気がしたので、7月から10月末までの出資先などをまとめてみました。

SBIインベストメント

「FinTechファンド」以外もまじってるのですが、当然「FinTech」系の会社への出資が多い。その他のジャンルは様々ですが、ドローンとかIoTも注目してるんですかね。金額は結構大きめな感じ。

この「FinTechファンド」は300億円のファンドなので、まだまだ今後もSBIインベストメントの活発な出資は続きそうな予感も。楽しみですね。


ちょっと逸れますが、SBIライフリビング社が運営してた「チケット流通センター」は現在はウェイブダッシュ社の運営になってるみたい。知らなかったなぁ。調べたらいろいろ複雑だったので、興味ある人は調べてみてくだい。


【関連エントリー】
「チケット流通センター」のSBIライフリビング社の複雑な沿革
2016年1Qのベンチャー投資をざっくり調べたところ、三菱UFJキャピタルが積極的だったっぽいことがわかりました。