[PR] × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 http://takanoridayo.blog.shinobi.jp[PR]
【コネタ】会社PCの奥から出てきた「web2.0 Eco System」という画像 会社PCのフォルダの中を整理してたのですが、2007年4月というフォルダにこんな画像が保存されていました。「懐かしいけど、これホントに2007年4月かな?」と画像検索したら1個目に出てきたのがメルカリの進太郎さんのフォト蔵アカウントだったw 進太郎さんも保存してたんだなぁ。そして日時は2007年4月だったので間違い無さそう。下の方はロゴが小さくてよく見えなかったので、取りあえず$100M以上のサービスだけを抽出してみました。「web2.0」という括りなので、そういったサービスばかりなのは当然なのだが、それにしてもSNS多いなぁ。Facebookの上にはまだいくつものSNSが存在しています。Twitterの姿は見あたりません。Twitterが本格ブレイクしたのは2008年くらいなので、この頃はまだあまり認知されていないのですかね。ほとんどのSNSはFacebookによってダメージを受け、バーティカルなSNSだったり、ゲーム系になったりとイメージチェンジを余儀なくされてる印象。そして、ブログ系も多い。ブログサービス、ブログ検索、RSSといろいろ。時代を感じます。ていうか、そもそも「web2.0」というのがもう死語と言いますか・・・。皆さん「web2.0」って言葉、知ってますか? http://takanoridayo.blog.shinobi.jp/Entry/225/【コネタ】会社PCの奥から出てきた「web2.0 Eco System」という画像