[PR] × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 http://takanoridayo.blog.shinobi.jp[PR]
IT業界は社名変更が多い? ngi groupが社名変更を発表しました。ちょっとビックリしました。新社名は「モーションビート」と言うらしい。なんだか氷室の曲にありそうだ。社名変更は6月22日の予定だそうです。かつてはネットエイジという名前でスタートしたngi group。古くから知ってる身としてはイマイチしっくりこないなぁって思ってたけど、社名変更して5年になるんですね。創業者の西川さんから小池さんにトップが異動し、そのタイミングで社名変更したのが2007年。「西川色を払拭し、トップが誰かを社内外に誇示」って感じがした2007年の社名変更だけど、今回はDACの子会社化に伴う変更の意味合いが強いんですかね。社名を変更するのって大変だし、あんまり無いよなぁと思ってたんですが、よく考えたらそんな事ないね。この業界では結構ある。ちょっと思いつくのをあげてみようかと思います。【政権交代型】・ネットエイジ→ngi group→モーションビート・イーバンク銀行→楽天銀行・エルゴ・ブレインズ→スパイア【激動型】・フォーサイド・ドット・コム→SmartEbook.com・クレイフィッシュ→e-まちタウン・オン・ザ・エッヂ→エッジ→ライブドア→ライブドアホールディングス→LDH【サービス名に変更】・イー・マーキュリー→ミクシィ・ウェブドゥジャパン→クルーズ・コイン→クックパッド【大きくなってきたので改めて変更】・マダメ企画→paperboy&co.・ハニワシステム→サムライファクトリー・サイバービズ→ザッパラス【事業形態に合わせて変更】・ボイスメディア→インターキュー→グローバルメディアオンライン→GMOインターネットとりあえず浮かんだのを書いてみた。一時期サービス名を社名に変更するってのが流行った気がするけど、最近あまり聞かないな。最初からサービス名=会社名にしてるとこが多いのかな?社名を変更すると封筒や名刺などの備品や看板とか挨拶状とかいろいろ大変なんですよね。その手間以上の価値があれば全然やればいいと思うけどね。でわー。 http://takanoridayo.blog.shinobi.jp/Entry/8/IT業界は社名変更が多い?