忍者ブログ

インターネット界隈の事を調べるお

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2014年「調べるお」総括

あと数時間で2014年も終わり。「インターネット界隈の事を調べるお」の3年目も終わろうとしています。2013年は139記事書いたのですが、2014年は88記事しか書けませんでした。むしろ去年が書きすぎな気がしますね・・・。

今年書いた88記事は以下の通り。


RT数とLike数とはてブ数を単純に足した「スコア」でいうと、3月の転職初日に書いた「六本木地図」が一番スコア高いですね。そのほか地図ネタは鉄板で軒並みスコア高いです。



地図以外の記事では「YJキャピタル小澤さん」の記事、先月の「ミクシィ社の業績推移」、今月の「GREE、DeNA、コロプラ、ミクシィの投資比較」が高いスコアを記録してます。「ミクシィ社の業績推移」はデイリーアクセス数で過去最高を記録しました。


また、まとめ記事は軒並み好評。決算説明会資料シリーズは楽しいので今後もやっていきたい「まとめ」です。


来年はもうちょっと継続的に書いていけたらなと思ってます。もうちょっと深みのある記事も書けたらいいなぁ。2015年も引き続きよろしくお願い致します!


週5本のペースでアプリを作り、累計3,500万DLを突破した名古屋のGoodia

先日取り上げたイグニスNagisaに続き、ユナイテッドもカジュアルゲーム参戦で盛り上がってるこの領域。一言で「カジュアルゲーム」と言っても各社戦略はそれぞれ。すごく興味ある領域なので今後の流れを含めて注目しています。

そんな中ほうぼうで「こないだどこかのメディアに載ってたけど、名古屋にも凄い数のDL数を稼いでるとこあるみたい」という声を聞くのですが、その名古屋の会社というのがGoodia。先日東京にもオフィスを構えたみたい。

Goodiaさんについてはアプリマーケティング研究所の記事が詳しいので、そちらもあわせてご覧ください。
「激ムズ迷路100」は広告収益1,000万円超え。アプリ累計3,500万ダウンロードのGoodiaが語る4つのジャンル戦略。

いろんな文献からアプリDL数推移を出してみたのですが、ここにきてグイっときてる感ある。週に5本も作ってるってのは驚き。

Goodia


【関連エントリー】
ヤンキーだけでなく普通の若者も「MixChannel」で取り込んだ好調Donutsと「累計700万DL」の出資先Nagisa
イグニスの決算説明会資料がいろいろ勉強になった


Gunosy Platform参加第一弾サービスを取り急ぎ書き出してみた

Gunosy Platform構想の発表があったようで、各種メディアでその様子がアップされていました。

Gunosyの新コンセプトは”5000万人都市構想”、スマホ時代のポータルを目指す新サービス「Gunosy Platform」を12月に提供開始予定(THE BRIDGE)
Gunosy、ニュースアプリから“生活ポータル”へ--記事から商品購入や旅行予約(CNET)

その中でプラットフォーム参加第一弾のサービスが映し出されたスライドの画像があったので書き出してみました。(「FLIP」はComing Soonとあるのでどこのサービスだかわからなかった・・・)

Gunosy Platform 第一弾

Entertainment au
Entertainment エブリスタ(DeNA70%、ドコモ30%)
Coupon GROUPON
Entertainment SHOWROOM
Recruit ジョブセンス(リブセンス)
Travel DeNA TRAVEL(エアーリンク DeNA子会社)
Life NEARLY(ipoca)
Life マネーフォワード
Entertainment マンガボックス(DeNA)
Entertainment radiko.jp(radiko)
Shopping RECLO(アクティブソナー)
Life リネット(ホワイトプラス)
Shopping FLIP(Coming Soon)
Coupon LUXA(ルクサ)

こないだのKDDI「syn.構想」もそうだけど、新たなプラットフォームが作られ始めて面白くなってきたなーという印象。取り急ぎ。

Gunosyからのリリースはこちら