忍者ブログ

インターネット界隈の事を調べるお

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


SNSにおける情報シェアの本気度

すっかりメインSNSがTwitterからFacebookへ移行しつつある今日この頃。半年前には「Facebookなんてやらねーよ」とか思っていたのですが、時代は変わるものです。

Twitterを離れ、Facebookに移行した理由として3つを上げるなら、
・Facebookの基本機能の概念がわかってきた
・音信不通だった昔の友人や同級生との再会
・Twitterのカオス化
が上げられるかなぁと。

FacebookもTwitterと同じように煩雑な人間関係があるが、「フィード購読をやめる」という手法を使い、少なくとも自分のタイムラインに掲載しないようにできる。これによって精神衛生上、ある程度は安定を維持できる。Twitterの玉石混交ぶりは(そこが醍醐味なのかもしれないけど)弱ってる時にはイライラしてしまったり・・・。

やがて「Facebook疲れ」なんて言葉もでてくるんだろうけどねw


そんなわけで最近は専らFacebookをやっているんですが、まだTwitterの方が有利だなぁと思う事もあります。
「情報伝達の爆発力」に関してはTwitterの方が強そうな感覚。。Facebookの「シェア」はTwitterの「公式RT」「非公式RT」などに比べると弱い。Facebookが(基本)クローズのSNSであり、また、日本ではTwitterユーザーが多いからというのもあるかもしれないけど。また「いいね!」やコメントの感覚のライトさも相当なものである。mixiにおける足跡レベル。

かつて、とある記事のリンクをFacebookに投稿した。記事の内容は書かず、タイトル(しかも汎用的な)だけを投稿した。すぐにコメントが2件ついたが、その記事のアクセス解析をみたところ、コメントが2件ついた時点でのアクセスは1しかなかった。つまり一人は記事を見ないでコメントしたわけだ。正直ショックを受けた。

Facebookなどが国家革命を引き起こしてしまうくらいの力を持った昨今。SNSに情報を発信し、それが横にどんどん拡がって世論を動かす。しかし、情報を横にシェアする際の「本気度」ってどのくらいだろうか?と考えてしまうと怖くなったりする。気軽に情報をシェアするのは良いと思うんだけど、少なくともタイトルだけではなく、本文などを読んでからシェアしないといけないなぁと思った。それがシェアする人の義務。




【調べるお注目キーワード】
渋谷ベンチャー ミクシィ決算 関西出身起業家 京大出身起業家 メタップス沿革 イトクロ上場 HOMES業績 モノタロウ業績 ベンチャーの創業メンバー