[PR] × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 http://takanoridayo.blog.shinobi.jp[PR]
サムライインキュベートさんで開催されたクラウドソーシングのイベントに参加したよ 先日サムライインキュベートさんのSSIで開催された『企業がクラウドソーシングを使うべき理由[第2回クラウドソーシングサミット]』というのに参加してきました。ていうかこういうイベントの際にぜひともウチも参加させてもらいたいところです!!イベントレポートは発表された数字や情報をどこまで書いていいのかわからないので、詳細は書かないことにしますが、なかなか興味深いお話を伺えたんじゃないかなと思っています。サムライインキュベートさん、ぜひ第3回はウチも!(大事なことなので再掲)お話の中で、気になったのは、以前は新興国と呼ばれる国の方がクラウドソーシングのユーザーとして多かったが、最近では英米などの国の人も仕事に応募してくるケースが増えた。英米などの先進国の価値観が変わってきたのではないか?暮らしの質を求めるようになったのでは?なんだか日本でも耳にするような話だなぁ、と。けど実際そういう潮流ってのはあるんだと思います。今回クラウドワークスさんの事例として『Gunosy』が取り上げられていました。このブログのアクセスの1~2%くらいは『Gunosy』経由での流入で、最近増えてきてる印象を持っています。『Gunosy』の中の人ともお話できて良かったです。====================イベントでお話にでたクラウドソーシングサービスです。抜け漏れ有り。■eLance https://www.elance.com/マッチングに近いクラウドソーシング。フリーランスのためのマーケットプレイスといったところ。『oDesk』に食われているという話も。■oDeskhttps://www.odesk.com/業界注目のクラウドソーシングサービス。マッチングに近いのかな。話を聞いてる限り、上手く使いこなせば便利そう。■猪八戒 zhubajiehttp://www.zhubajie.com/中国のクラウドソーシングサービス。2,000万人の登録者がいるらしい。40%は学生。■designcluehttp://www.designclue.co/デザイン案件専門のクラウドソーシング。デザイナーはインドネシアが多いようで、価格は日本の半額程度。■クラウドワークスhttp://crowdworks.jp/『eLance 』『oDesk』に近い日本のクラウドソーシングサービス。■CROWDhttp://realworld.jp/crowd/これまでは「データ入力」「記事作成」のイメージでしたが、「写真撮影」という新ジャンルが登場。====================そして、サムライファクトリーの”記事作成特化型クラウドソーシング”『Shinobiライティング』もよろしく!久しぶりに出社してブログ書いてるので、なんだかいつも以上に上手く書けない・・・。 http://takanoridayo.blog.shinobi.jp/Entry/90/サムライインキュベートさんで開催されたクラウドソーシングのイベントに参加したよ