[PR] × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 http://takanoridayo.blog.shinobi.jp[PR]
第一四半期決算が開示され、4Qには四半期売上1,000億円超えそうなYahoo! JAPAN ヤフーの第一四半期決算が発表され、相変わらずの進撃の巨人っぷりをみせてますが、さらに第二四半期累計の予測を上方修正するという無双ぶりをみせております。四半期の推移はこんな感じ。このままいくと今期4Qとかに四半期売上1,000億円いきそうですね。凄い・・・。第一四半期の説明資料が85ページくらいあったので、掻い摘んで気になったとこをピックアップしてみました。・6年ぶりに3四半期連続で二桁成長・スマホのスポンサードサーチ好調・金融、保険などのプロモーション広告好調・プレミアム広告が不振・YDN強化・ショッピング関連が前年同四半期比でマイナス・ショッピング強化(GMOコマース、DeNAとの連携)・Yahoo!ファイナンスが絶好調・Yahoo!ニュースなどアプリが好調・LOHACO強化(取扱高:現在20億円→14年5月期100億円)・プレミアム会員増加・T-POINT連携(Y!ポイント→Tポイント、T-ID→Yahoo! JAPAN ID)以前より「ショッピング強化」と言っているのですが、今Qも依然として伸びはみられていません。前年同四半期と比べても売上はマイナス。とは言え、このままで終わるヤフーではありません。先日より小澤さんがショッピング部門の執行役員になり、体制面での強化もみられます。GMOコマースやDeNAなど、外部と連携して取扱高を伸ばしていきそうですが、界隈で熱を帯びているEC分野なので注目です。そのうちヤフー執行役員陣の相関図なんかを作ろうかなと。けんすうさんもオススメしてたし。しかし、この規模になってもなお経常利益率50%以上って凄すぎますねw【関連エントリー】・伝説のジョイントベンチャー「PIM」を調べてみた・ヤフー爆速 第2話「爆速ニュースに慣れてきた自分が怖い」・リクルート・ヤフー・楽天をリクルートさんの10の事業領域から超ざっくり比較してみました・KDDI等から資金調達した『nanapi』のPV変遷をネットから拾ってまとめてみた http://takanoridayo.blog.shinobi.jp/Entry/183/第一四半期決算が開示され、4Qには四半期売上1,000億円超えそうなYahoo! JAPAN